まえがき………責任問題について 第1章【催眠とは】――基礎知識 ●催眠術………潜在能力を引き出すアイテム ●潜在意識………誰もがもっている驚異的力 ●催眠状態………揺れない心 ●トランス……催眠状態はその中のひとつでしかない ●催眠と暗示の違い……暗示はどんな人でも影響を受ける 第2章【暗示】―――施術の前に知っておくこと ●催眠には深さの段階がある………四段階に分けた暗示の与え方 ●暗示の受け取り方………心は人の数だけある ●威光暗示………存在自体が暗示に力を加える ●予期作用………事前にどういう観念を作っておくか ●誘導暗示………予告し試みて追い討ちをかけるテ ●接続暗示………暗示と暗示をつなげるトラジションの効果 ●禁止暗示………有効なタイミングとは ●禁止暗示の注意………「解き忘れ」はトラブルのもと ●意識の流れを破壊するもの………予期せぬ中断はトランス状態を壊す 第3章【準備】―――導入前の作業 ●身だしなみと態度………安心感を与え不快感を与えない ●環境………誘導を楽にする環境の整え方 ●雰囲気作り………重要な暗示の土台 ●動機付け………相手の協力をあおるモチベーション ●状況形成………相手を少しだけ有利な状況にする ●不安の除去………早く深くかけるには不安をなくすのが早道 ●ラポール形成………どこまでついてくるかを決定する信頼関係 ●姿勢………催眠に適した姿勢をつくる 第4章【催眠術のかけ方】―――導入から覚醒まで ●被暗示性テスト………感受性の確認とウォーミングアップ ●条件反射………具体的な技法はここから始まる ●刺激の般化………深い催眠まで誘導していく基本的セオリー ●無意識の集中………これがあれば相手が背中を向けていてもかかる ●催眠導入………意識を内側に向ける ●神経の疲労………疲れたアンテナは外の刺激を探せない ●観念運動………意識の優先はシーソーバランス ●覚醒法………暗示でかけた催眠は暗示で解く 第5章【催眠術の深め方】―――潜在意識の性質を利用する ●逆算法………数を数えてリラックスさせる ●沈黙法………語りかけを休むと脳も休む ●ゆさぶり法………かけて覚ましてを繰り返す ●腕の浮上法………地味だけど確実性が高い ●自動運動………被暗示性を急速に高める無意識の運動 ●正反対の状況をつくる………順応能力を活性化させる ●意識の退行………意識は過去へ行っても未来へ行っても深化する あとがき………催眠術の習得について |
>>>『書籍案内のページに戻る |
株式会社ニック
催眠誘導研究所東京オフィス
〒273-0042千葉県
船橋市前貝塚町469-1
TEL:047-404-8961
HOME - 書籍案内 - CD/DVD - 催眠療法 - セミナー - NICコーチング - 参考書一覧 - 東京オフィス - 求人募集 - リンク - 交通案内
催眠術Q&A - プロフィール - 利用規約 - プライバシーポリシー - 特定商取引に基づく表記 - サイトマップ - お問い合わせ
Copyright© 2010 催眠誘導研究所東京オフィス All Rights Reserved.